大阪・中之島 レクシア特許法律事務所のブログです。

2016年5月31日火曜日

サマークラークの募集

松本です。

司法試験を受験された皆様、5日間に亘る苛酷な試験、お疲れ様でした。
私も、3年前までロースクールで受験勉強をしていた日々を懐かしく思い出します。

さて、試験終了から半月が経ち、久々の余暇を楽しんでおられることと思いますが、旅行や飲み会だけではなく、この機会に弁護士実務を体験してみませんか?

東京・大阪の大手でも、毎年この時期を狙ってサマ―クラークを募集していますが、弊所でも、平成28年6月6日~同年8月26日までの期間、サマ―クラークを募集しています。

弊所は、ホームページを見ていただいても分かる通り、弁護士と弁理士が共働している事務所ですので、弁理士チームの方々にも気軽に話を聞くことができ、出願から訴訟まで、幅広く知財実務を学ぶことができます!

サマ―クラークは、就職活動に繫がるだけではなく、修習の前に法律事務所での業務を体験できる良い機会になると思いますので、「知財や渉外に興味がある!」という方は、是非ご応募ください。未修既習を問わず、お待ちしています。

詳細は、以下のウェブサイトをご参照ください。



松本響子

↓Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2016年5月23日月曜日

セミナー申込多数!そろそろ締め切ります!

松井です。

先日ブログで募集させていただきました、「商標トレーニングセミナー」の大阪編ですが、50名定員のところ、募集開始から2営業日で、すでに定員に達しそうです。

あと少し(2、3席)であれば、大丈夫ですので、参加ご検討中の方は、
なるべく早めに参加申込をお願い致します。

大好評をいただきましてありがとうございます!
励みになります!

ブログ記事:
http://lexiapartners.blogspot.jp/2016/05/2016-in-and.html

参加申込など詳細はこちら:
http://www.gaikokusyutsugan.jp/seminar/41th_seminar.pdf

松井宏記

↓Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2016年5月20日金曜日

【セミナー告知】商標トレーニングセミナー2016 in 名古屋 and 大阪

第40回・第41回 レクシア知財セミナー「商標トレーニングセミナー2016」のご案内
(名古屋・大阪開催)

この度、名古屋(7月1日金曜日)および大阪(7月5日火曜日)にて、「商標トレーニングセミナー2016」を開催しますので、ご案内させていただきます。


最新の商標実務を効率的に習得できるセミナーですので、是非ご参加くださ
い。
講師は、レクシアの松井宏記弁理士、田中景子弁理士、宗助智左子弁理士です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
最近の商標実務は変化しています!
商標の類似範囲は狭いままなのか。識別力のハードルはさらに低くなったのか。新商標の実務はどのように進んでいるのか。キッチリと把握して実務を遂行しないと大ケガをします!商標実務は生き物ですので、日頃から情報をアップデートする必要があります。レクシアは、そのような商標実務情報のアップデートのため、「商標トレーニングセミナー」を開催します。

前半では、最近の商標審判決から注目すべきものを取り上げた上で、最新の商標実務指針について解説します。特に、識別力や類否判断という最も興味がある分野について最近の事例から分析を行い、どうしたら他社の権利を回避できるのか、または、商標登録に至るのかについて解説します。

後半では、新商標の現状について解説するとともに、本当に新商標で出願すべきもの、意匠での保護方法、平面商標で出願すべきものなどについて、日本および欧米での事例を用いて解説します。新規性のない製品デザインやパッケージデザインを商標を使ってどのように保護するか、意匠による保護も考えながら指針を提案し、弊所の特徴の一つでもある、意匠と商標による多面的保護についても解説します。


皆様のご参加をお待ちしております。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

セミナーの詳細および申し込み用紙は、以下のリンク先をご覧ください。

第40回(名古屋)
http://www.gaikokusyutsugan.jp/seminar/40th_seminar.pdf

 第41回(大阪)
http://www.gaikokusyutsugan.jp/seminar/41th_seminar.pdf


弊所のメーリングリストでは、本日午前から募集を開始させていただいております。
すでに多くの申し込みをいただき、ありがとうございます。


↓Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2016年5月12日木曜日

香川の名物といえば。。

松井です。

昨日は、香川県高松の企業を訪問して打ち合わせをしました。

その後、高松で食べて帰ろうということになりました。
普通は、高松といえば「讃岐うどん」ということになりますが、
少し違ったものをということで、第2の?名物、「骨付鳥」を食べに行きました。

お店は、「骨付鳥 一鶴」さんです。地元の有名店です。
(後で知りましたが、大阪の心斎橋や北新地にもお店があるみたいです)

【骨付鳥】

【紙を巻いて手で食べます】 

骨付鳥、大変美味しかったです。
手で持って、ガブリと食べるっていうのも、エンターテイメント性がありgoodでした。

・・しかし、やっぱり、讃岐うどんを食べたいということになり、
誘惑に負けて、讃岐うどんの店へ。。
(GWから1日1食にして体重を落としていましたが、これでチャラです)


帰りは、瀬戸内海を見ながら、食べすぎを反省。。


みなさまも、高松に行かれた際には、骨付鳥をどうぞ!

松井宏記


↓Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2016年5月9日月曜日

大型GWが明けて

松井です。

「今年のGWは10連休!」という方が多かったと思います。
レクシアはカレンダー通りの営業でしたが、
私自身、休日は「休み半分・仕事半分」という感じでした。

私は、例年GW中は、INTA年次大会のため、アメリカへ出張することが多いのですが、今年はINTA年次大会が5月末開催のため、久々に日本でみっちりと仕事ができたと思います。これによって、仕事は大分捗りました。

GW明けの今日から、再始動ということで、
みなさま、よろしくお願い致します!

松井宏記


↓Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2016年4月25日月曜日

韓国特許庁(KIPO)へ!

松井です。

3月・4月と、ブログを書く時間がなかなか取れませんでしたが、
少しだけでも近況をアップしたいと思います。

先日、韓国特許庁(KIPO)に行く機会がありました。

ご存知の方も多いでしょうが、韓国特許庁はソウルにはありません(ソウルに支所はあります)。
韓国特許庁は、ソウルから電車で1時間ほど行ったところの「大田(テジョン)」にあります。

まずはソウル駅から、KTX(韓国高速鉄道・Korea train express)に乗ります。
1時間ほどでテジョン駅に到着です。

【ソウル駅】

【KTX車内】

車両内の半分の座席は、進行方向とは逆を向いています。
逆向きの方が料金が安いとか。。

テジョン駅から、さらにタクシーで15分ほど行ったところに、「Government complex in Daejeon」があります。

【Government complex in Daejeon】 

この政府系の合同庁舎の中に、韓国特許庁は入っています。
この写真ではわかりませんが、この建物がある地域、土地がかなり広いです!
行政機関の地方移転が進んでいます。

韓国特許庁での用事を済ませた後は、ソウルへ。


北朝鮮の鍋料理をいただきました。
野菜満載で下には豚肉。大変美味しいです。やっぱりソウルの食事はいい。


この日は、大阪→ソウル→テジョン→ソウル と移動しましたが、案外いけるものだなぁと思いました。(日帰りは厳しいですが・・できないことはないかもしれません)

韓国特許庁への旅でした。

松井宏記


↓Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2016年4月4日月曜日

レクシアメールセミナーのご案内

レクシア特許法律事務所では、設立以来、知財法務に関する情報発信を続けており、5年間で36回のセミナーを開催してきました。

そして、今年に入ってからは、メールセミナーも行っており、レクシアセミナー登録をしていただいている皆様に配信しております。

現在配信中のメールセミナーは、以下の2つです。
・知らないと怖い外国出願の実務
  http://www.gaikokusyutsugan.jp/samples/sample_g.html
・訴訟から学ぶ明細書の作成 −機械・電気編−
  http://www.gaikokusyutsugan.jp/samples/sample_s.html

できるだけ、書籍などにあまり記載のない内容を厳選してお届けしております。
サンプルのリンクを貼りましたので、是非ご覧ください。
配信は、一月に数回、多いときは、週2回配信することもあります。

また、レクシアセミナー登録をして頂いた方のみに、非公開セミナーのご案内も差し上げております。

最近募集した下記のセミナーは、おかげさまで約半日で満席になりました。
  http://www.gaikokusyutsugan.jp/seminar/37th_seminar.pdf

上記メールセミナーを含めたレクシアからのご案内は、現在、約1700名の知財・法務関係者に配信させていただいております。

登録をご希望の皆様は、以下の事項を記載の上、seminar@lexia-ip.jpまでメールにてご連絡下さい(企業知財関係者対象)。

(1) 氏名
(2) 会社名
(3) 部署名
(4) メールアドレス

皆様のご登録をお待ちしております。


↓Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村