大阪・中之島 レクシア特許法律事務所のブログです。

2012年9月26日水曜日

商品パッケージの保護

松井です。

みなさんは、ネーミングは違うけど、パッケージデザインが有名な商品パッケージに似てる物に出会ったことはないでしょうか。

知的財産保護の場面で、製品そのものの保護には注力しますが、商品パッケージの保護にまで注力されていないケースがよくあります。しかし、その反面、商品パッケージが似ているとのご相談が多々あります。

最近でも、「柿の種」で知られる亀田製菓が包装酷似として他社を訴えたケースがありました。

創作の場面では、日経デザインが「顧客を呼ぶ「売り方」のデザイン」という特集で、商品包装から店舗デザインまで、商品そのものではなく、パッケージの創作について特集していました。



商品パッケージは、知的財産保護の場面や、創作の場面において、非常に重要です。
私も、意匠及び商標を駆使した商品パッケージの保護については、毎日のように、頭をひねっています。

そこで、私は、商品パッケージの保護について、10月16日火曜日(15時から17時)に、日本商標協会関西支部にて講演します。場所は大阪弁護士会館です。日本商標協会の会員の方でご都合の付く方は是非ご参加ください!

内容は以下の通りです。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
テーマ:商品パッケージの保護
内容:知財紛争の中で商品パッケージの模倣&侵害事件に直面している方は多いと思います。ネーミングは異なるがなんとなくパッケージデザインが似ている事案など心あたりはないでしょうか。不競法による保護もありますが、積極的に産業財産権、特に意匠商標でどのように保護することが可能かを議論したいと思います。新しい商標の導入が予定されていますが、まずは従来商標の枠組みでの保護の可能性、関連意匠や部分意匠を用いた保護の可能性について言及したいと思います。また、欧州の事例も見ながら日本への応用可能性について検討したいと思います。さらに、実際の商品パッケージを見ながらケーススタディを行い、参加者の理解を深めたいと思います。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


松井宏記


Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2012年9月21日金曜日

【セミナー案内】レクシア知財セミナー in 名古屋 and 東京

今まで、レクシア知財セミナーを大阪で13回開催してきました(第13回は10月16日開催)。

その間、大阪以外にも、東京、名古屋、九州、東北から、大勢の方々にご参加いただきました。

そして、クライアントやセミナー後のアンケートから、「東京や名古屋での開催についてご検討いただきたい」とのご意見を頂戴しておりました。

そこで、この度・・・、

レクシア知財セミナーを名古屋及び東京で開催することに決定致しました!


詳細及び参加申込は下記をご覧ください。

★第14回レクシア知財セミナー(名古屋)
 開催日 2012年11月6日(火)

http://www.lexia-ip.jp/Lexia_seminar/lexia_14th_seminar.pdf







★第15回レクシア知財セミナー(東京)
 開催日 2012年11月20日(火)

http://www.lexia-ip.jp/Lexia_seminar/lexia_15th_seminar.pdf







名古屋及び東京ともに、内容は同じです。
参加費は【無料】です。

---------内 容----------
使える権利の話だけをするレクシア知財学
—権利行使を前提とする特許・意匠のプロセキューションと、知財訴訟の留意点—

【第1部】 特許権・意匠権侵害訴訟の実務上の留意点 (弁護士・弁理士 山田 威一郎)
特許権、意匠権などの知的財産権の本質は排他権であり、他社の侵害行為を排除できることに真の意味があります。第1部では、特許権・意匠権侵害行為に対する対応策、警告書の送付から侵害訴訟の提起までの交渉の留意点、侵害訴訟の審理の進め方と訴訟を有利に進めるためのポイント、損害賠償額の計算方法、仮処分申立の活用法、差止強制執行の方法など特許権・意匠権に権利行使に関わる実務的なポイントについてご説明します。

【第2部】 デザイン思想を保護するための関連意匠と部分意匠の活用法 (弁理士 松井 宏記)
真に関連意匠や部分意匠を活用した意匠保護の方法とは何か。十分な実例とともに、関連意匠と部分意匠の各種利用方法を類型分けして意匠保護の方法をお示しします。特許で保護しきれない構造、商標で保護しきれない装飾、独立意匠だけでは保護しきれないデザイン思想の保護方法について解説致します。

【第3部】 当事者系の攻防にも耐えうる明細書の作成 Part 1: 機械・電気編 (弁理士 立花 顕治)
侵害訴訟では、非侵害や特許無効の判決を得るため、被告側は全力で原告特許の明細書のアラを探してきます。第 3 部では、裁判例のみならず、当事務所所属の弁理士の訴訟経験を踏まえ、特に、機械電機分野において、侵害訴訟で突かれやすいポイントを考慮した明細書の作成指針について解説いたします。

 【第4部】 当事者系の攻防にも耐えうる明細書の作成 Part 2: 化学・バイオ編 (弁理士 田中 順也)
一見技術常識と思われる用語、又は明細書で定義した用語であっても、発明の本質を捉えた上で正しく規定されていなければ、記載不備となります。また、化学・バイオ分野の発明では、拒絶理由や無効理由を克服するために出願後に実験データを提出しようとしても、その実験データの内容は明細書の開示内容に拘束されます。このような明細書に関する問題は、特に無効審判や侵害訴訟において顕在化しています。そこで、当事者系の攻防にも耐え得る明細書の作成について事例を挙げて解説いたします。
--------------------------------

一日全ての講演をお聞きいただけますし、ご興味があるテーマについてのみのご参加も承ります。

皆様のご参加を心よりお待ちしております。


Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2012年9月19日水曜日

人間ドッグ!(とダイエット)


松井です。

今日は、人間ドッグ(General medical examination)に行ってきました。
去年は人間ドッグに行けなかったので、今回は二年ぶりです。

詳細な結果が出るのは未だ先ですが、気にしていた体脂肪率が14%ということで、30代男性の標準値からやや低い程度におさまり、ホッとしています。

実は、今年4月からダイエットに挑戦しています(事務所のブログで告白することではありませんが、お付き合いください)。

悪い意味で出るところが出てきていますので、筋肉トレーニングで基礎代謝力を上げ、エネルギーを消費しやすい体になろうとしています。また、体内の脂肪を燃焼しやすくするために、炭水化物の摂取量をダイエット前の半分程度に下げています。その分、鶏肉等でタンパク質の摂取量を上げています。

関西のラーメン博士こと、弊所の石上弁理士と話していると、炭水化物とカロリーの塊であるラーメンの美味しい店の話になりますが、泣く泣く、回数は抑えています。

私は、お酒を毎日飲みますが(これは止められません!)、飲む量は減らして食べる量も減らして、でも会話を増やして、勝手にカロリーを減らしている気でいます。

もちろん、ダイエットの効果はいきなり表れませんが、月単位で見ると、効果があると思っています。何事も継続することが重要ということで、コツコツと続けたいと思います。


松井宏記


Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2012年9月13日木曜日

ブログの各国言語への対応 ”Translate Lexia's blog into your language!"

松井です。

本ブログは、日本語で書かれていますが、実は、世界中の方々から閲覧いただいています。

現地代理人の方々が本ブログを読んでくれているのかもしれません。。しかし、日本語を読めるのかな? いや、読めないでしょう!

そこで、イロイロ探していますと、Googleのガジェットで、"Google translate"なるものを見つけました。

本ブログの上方、又は、右側のバー内に"translate"と書かれた部分があります。ここから英語他、いろんな言語に本ブログを翻訳できます。(スマートフォン用画面ではなく、パソコン画面限定です)

翻訳の精度は、う〜ん、ですが、どんなことを書いているかの雰囲気はつかんでいただけるかな?と思います。

日本語でお読みいただいている方も是非お試しを。

松井宏記

----------------------------------------------
Dear foreign associates,

Thank you for visiting our blog.
If you wish to read this blog in your language, please select the language from "Google translate" in up and/or right side of body of this blog. I assume you are not happy with this translation, however, I wish you enjoy this blog.

Hiroki Matsui
LEXIA PARTNERS
----------------------------------------------


Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2012年9月11日火曜日

日本商標協会年次大会 in 名古屋


こんにちは、石上です。

本ブログではチラチラと登場させてもらっていますが、多くの方に知ってもらうべく、少しだけ自己紹介をさせていただきます。

小生は、同志社大学法学部を卒業後、大阪大学大学院法学研究科知的財産法プログラムを修了し、数か月前に弁理士登録を済ませばかりの新人弁理士です。
弊所代表パートナーの立花と山田は実務を行う傍ら、大学院で教鞭を執っておりますが、小生はその授業を受講する生徒でした。(手前味噌かもしれませんが…)在学中の両名による情熱的な指導に啓発され、レクシア特許法律事務所への入所を志願し、現在に至るという経緯であります。
分野としては、主に意匠・商標に携わっておりますが、不競法や著作権法、修士論文のテーマである種苗法などについても幅広く勉強を続けていきたいと思っております。皆さま、これからどうぞよろしくお願いします。

と、前置きが長くなりましたが、本題に入りたいと思います。

先週、松井は中国商標年次大会@昆明に参加しておりましたが、小生は日本商標協会年次大会@名古屋に参加してきました。

これは、その名の通り、日本商標協会によって年に一度開催されるパーティーのようなものでして、ここでは企業の方々や学者、弁護士、弁理士などの商標関係者が一同に会します。



 小生は1日目の懇親会から参加したのですが、会場の大勢の参加者に圧倒されました(今年は過去最多の参加者数だったそうです)。


その中には、業界の著名人がたくさんおられ、書籍の著者として名前しか知らないような方々に実際にお目見えすることができたのですが、これは大変良い経験となったように思います。有名な先生方を目の当たりにし、勝手に身近な存在に感じることで、何か漠然とした距離感のようなものを得ることができたからです。

2日目は、北海道大学の田村先生と立命館大学の宮脇先生のご両名による講義がありました。
前日の社交的な場とは打って変わって、5時間にも及ぶ学術的な講義は少々堪えましたが…興味深いお話を聞くことができて非常に勉強になったように思います。ちなみに、小生は学部生時代にご両名の特別授業を受けておりますので、あの頃を思い出しながら一人懐かしく受けておりました。


本来であれば、ぺーぺーの弁理士が参加できるような集まりでもなかったのですが、このような場に参加することができ、ますますやる気が高まりました。
まずは、1日でも早く一人前に実務がこなせるよう努力していきたいと思います!

石上和輝


Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村

2012年9月8日土曜日

中国商標年次大会 in 昆明

松井です。

9月2日から9月8日まで、中国雲南省昆明市で開催された中国商標年次大会に参加してきました(その間、本ブログをお休みしていました)。
小生は、日本弁理士会訪中団の一員として参加してきました。

【オープニングセレモニーの様子】

中国商標年次大会は、国家工商行政管理総局が主催(国家機関が主催)、中華商標協会・中国商標局・中国商標評審委員会他が後援になっています。

要は、中国商標の国家的イベントです。

今年は、中国商標法施行30周年ということで、国家工商行政管理総局の副局長が挨拶され、その他、地元雲南省の工商行政管理局の方々の話もありました。

内容の方では、WIPO, OHIM, USPTO, KIPO, 日本知財高裁,日本国特許庁等の外国諸団体からも代表の方々が論壇で各種商標のトピックスについてプレゼンテーションを行っていました。

中国の現場からは、北京市高級人民法院の裁判長、中国商標局、公安の方々が中国商標の現場の話、改正の話等をしていました。実務的な情報満載で有益でした。また、質疑応答も大盛り上がりで、中国商標関係者の関心の高さが伺えました。

【論壇の様子】

特に、地理的表示や証明商標の保護について、活発な議論が行われていました。

小生は、中華商標協会と日本弁理士会のクローズドミーティングにおいて、日本における剽窃商標出願への対応ということで、剽窃商標登録の登録取消、権利行使対応等の観点から簡単なプレゼンテーションをさせていただきました。

・・年次大会の後は、少しだけ足を伸ばして、石林まで行きました。

【石林】

ユネスコ世界遺産です。石が林のように林立する素晴らしい風景に感動しました。

来週から、またパワーアップして実務に臨めそうです!

松井宏記


Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村