大阪・中之島 レクシア特許法律事務所のブログです。

2014年2月8日土曜日

早や2月。今年の外部活動状況

松井です。

2014年も早くも2月上旬が過ぎようとしています。

今年に入って、なかなか外部活動状況をアップできなかったので、
以下まとめてアップしたいと思います。(私の活動状況のみです)

1.研修講師
(1)1月9日 日本商標協会 「審判制度」講師(企業や事務所の実務家対象)
商標の審判制度について、審決を多数紹介しながら説明させていただきました。


(2)1月23日 神戸デザイン塾 「デザイン分野における知財の活用」講師(デザイナー対象)
関西の若手デザイナーや企業の方中心のデザイン演習型講習。
私は、デザインにおける知財の活用についてプレゼンを行いました。
また、特定企業におけるデザイン支援をチームを作って行っており、大学の先生と共に、その成果物に対する講評もさせていただきました。
 


講演後は、デザイナーの方々との打ち上げに参加させていただき、個別にお話をお伺いしました。デザイナーの方々の知財に関する関心は高いですね〜。

(3)1月27日 日本弁理士会近畿支部 「マドプロと外国商標」講師(弁理士対象)
弁理士対象の、実務上のポイント限定の外国商標の講演。
マドプロ、CTM、アメリカ、中国、アジア各国、BRICSの商標制度について、ポイント限定で解説させていただきました。
研修後は、交流会を開いていただき、更に実務的な話(マドプロと各国出願の併用方法などなど)をさせていただきました。


(4)2月5日 弁理士協同組合 「ヨーロッパ商標」講師(特許事務所 事務職員対象)
ヨーロッパ商標、特にCTMの制度について、手続面に重点を置いて解説しました。
CTMを取り扱うにあたり知っておきたいこと、期限管理のポイント、審判決から見る手続へのフィードバックなど。特許事務所の業務のなかではCTMはマイナーな方ですが、多くの事務職員の方にご参加いただきました。


2.専門家派遣
今年に入って、3回(大阪府、福井県、奈良県)、専門家派遣事業で、中小企業を訪問して商標意匠の具体的な相談をお受けしました。
専門家派遣では、単独で企業訪問する場合もありますし、デザイナーの方と一緒に訪問することもあります。

知財に関する取り組み、知識レベルは、各社様々ですが、毎回、私も勉強させていただいております。

特に、関連意匠の効果的な利用方法について、各企業に応じた方法でアドバイスさせていただくことが多いです。

・・福井県では、東尋坊まで少し足を伸ばしました。

【東尋坊】

本業の方も、年初よりご依頼を多数いただいており、コツコツとフル回転で執務しております。ご愛顧ありがとうございます。

来週は、2月14日、15日と、
弁理士試験合格者対象の実務修習「意匠出願実務・演習」の講師を務めます。
合格者の方々と、意匠の議論ができることを楽しみにしております。

松井宏記


Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村