6月18日名古屋、19日大阪で、
レクシア知財セミナー「意匠大改正 その内容と予想される実務ーデザインがブランド化する時代に向けてー」を開催しました。
各会場とも、とても熱心にセミナーをお聞きいただいたのと、ご質問やご意見を多くいただいたことから、その関心の高さを十分に知ることができました。
特に、改正後の関連意匠について、企業の立場からみた疑問点などをたくさんいただきました。我々自身も勉強させていただきました。ありがとうございます。
セミナーでは、前半は青木大也先生(大阪大学大学院法学研究科准教授,産構審意匠制度小委員会委員)から意匠法改正の内容を詳細にご解説いただきました。
後半は、私と弊所の鈴木弁理士とで、関連意匠や部分意匠を使った意匠の保護方法、改正後の予想される実務について、テクニカルな話をさせていただきました。ご参加いただいた皆様の実務のお役に立てば幸いです。
【青木先生・大阪会場にて】
【松井・大阪会場にて】
【鈴木・名古屋会場にて】
大阪・名古屋の会場にお越しいただきました皆様、誠にありがとうございました。
我々は、今後も有益な情報を発信していきたいと思います。
なお、本セミナーは、7月26日に、東京でも開催致します。
大阪・名古屋での内容をパワーアップさせるとともに、
東京開催までに入手できた情報があれば、それについても紹介したいと思います。
東京開催の参加申込はこちらです。
http://www.lexia-ip.jp/pdf/48th_tokyo.pdf
松井宏記
↓Ranking check.

にほんブログ村

にほんブログ村