大阪・中之島 レクシア特許法律事務所のブログです。

2015年2月20日金曜日

ハーグ協定&新商標セミナーの報告と、新商標の更なる検討のためのセミナー案内

松井です。

今週の17日火曜日は名古屋、19日木曜日は大阪で、
第34, 35回レクシア知財セミナー
「意匠法・商標法 改正セミナー
  (1)ハーグ協定&これからの外国意匠出願戦略
  (2)新商標&これからのブランド保護戦略」
を開催しました。
【大阪会場】

前半では、ハーグ協定ジュネーブアクトの概要を解説するとともに、その利用方法、費用試算等について、説明しました。


ハーグ協定ジュネーブアクトは、外国意匠出願をかなり安く行える方法ではありますが、そのデメリットは多いです。特に審査国を指定する場合には注意が必要です。

ハーグ協定ジュネーブアクトについては、
日本とアメリカが、2月13日に加入書を国際事務局に寄託しました。
これで、日本とアメリカで、今年の5月13日以降、ハーグ協定ジュネーブアクトによる国際意匠出願を行うことができます。

日本:経済産業省リンク
http://www.meti.go.jp/press/2014/02/20150216002/20150216002.html

アメリカ:USPTOリンク
http://www.uspto.gov/about-us/news-updates/united-states-deposits-instrument-ratification-geneva-act-hague-agreement


後半では、新商標の概要解説とともに、新商標で権利を取る意義について解説しました。

意匠や立体商標がある中で、特に、 色彩、位置、動き商標を取る意義について検討しました。また、言語的要素を含む音商標を登録する意義についても検討しました。

なお、私は、3月18日に、下記の日本商標協会の新商標セミナーにて、講演します。
パネルディスカッションもありますので、各パネラーの立場での新商標に対する見解を伺うことができます。ご興味のある方は是非ご参加ください。

日本商標協会関西支部 「新しいタイプの商標セミナー」案内
http://jta.tokyo/events/detail/117/

テーマ:「新しいタイプの商標セミナー」
対  象 : 新しいタイプの商標制度に興味がある方、同制度の利用を検討されている方、あるいは他社の出願・登録に対する自社の使用方法の検討を考えておられる方に制度の実際や対応策、活用とその効果について解説・検討する。   
日 時:3月18日(水)13:00~17:00
会 場:日本弁理士会近畿支部室 (先着順/定員140名)
    大阪市北区梅田3-3-20 明治安田生命大阪梅田ビル25階
参加費:無 料
講 師:田村祐一氏(特許庁法制専門官)
    松井宏記氏(弁理士・レクシア特許法律事務所/日本商標協会理事)
パネリスト:田村祐一氏(特許庁法制専門官)
                      松井宏記氏(弁理士・レクシア特許法律事務所/日本商標協会理事)
      堤  信夫氏(取締役執行役員 法務部長・久光製薬株式会社)
                      大向尚子氏(弁護士・西村あさひ法律事務所/日本商標協会理事)       
コーディネーター:川瀬幹夫氏(弁理士・三協国際特許事務所/日本商標協会理事)

松井宏記


Ranking check.
にほんブログ村 士業ブログ 弁理士へ
にほんブログ村
にほんブログ村 経営ブログ 法務・知財へ
にほんブログ村